ハンドメイドイベント|出店者向け!失敗しないキャッシュレス決済の選び方

settlement-fees マルシェ実践&ノウハウ

こんにちは😊 このブログでは、
マルシェ出店・副業・ハンドメイド販売など「自分らしく働きたい人」に役立つノウハウを発信しています。

今回は、マルシェやキッチンカー出店などで欠かせなくなってきた👇

💳 キャッシュレス決済の選び方・導入ガイド

を徹底解説します!


この記事でわかること:

  • キャッシュレス決済を導入すべき理由
  • ハンドメイド出店者が押さえるべき決済手段
  • おすすめ決済サービス3社を比較解説
  • 実体験からのアドバイス&注意点

私自身も、イベント出店をしたことがあるので、
「現金だけじゃ売上チャンスを逃す!」と実感してきました。

今やキャッシュレスは、お客様目線でも「当たり前」になりつつあります。
あなたもこの記事を読んで、安心してキャッシュレス導入できる準備を整えましょう✨


なぜキャッシュレス決済が必要?

1️⃣ 国が推進中|キャッシュレス化の流れ

経済産業省によると、2021年の日本のキャッシュレス利用率は30%を超え、
今後は80%を目指して普及が進められています。

👉 「現金NG」のお客様がますます増える時代に。

出典:経済産業省「2021年キャッシュレス決済比率」2022年6月


2️⃣ 機会損失を防ぐ

イベントでありがちな👇

  • 行列が長くてお客様が離脱
  • 「PayPayは使えますか?」と聞かれたのに対応できず売り逃し

💡 キャッシュレスなら会計もスムーズ&売上UPが見込めます。


3️⃣ 売上データを「見える化」

  • 売上データを自動集計
  • ミスなし&釣り銭準備の手間ゼロ
  • 次の仕入れの戦略も立てやすい

4️⃣ お客様もラク&お得

  • 支払いがスムーズ
  • クレジットポイントが貯まる
  • 家計簿アプリ連携も簡単

知っておきたいデメリット

  • 初期費用&決済手数料がかかる
  • 機器トラブルの可能性
  • 現金とのダブル管理が必要

ただ、国がここまで後押ししている以上、
「導入しないリスク」の方が大きいと私は思っています😊


キャッシュレス決済|種類を理解しよう

【1】クレジットカード決済

✅ 対応例:VISA、MasterCard、JCB など
💡 最重要!これが使えれば困ることは少ない。


【2】QRコード決済

✅ 対応例:PayPay、楽天ペイ、d払い など
💡 PayPayは特に必須レベル(国内シェアNo.1)


【3】電子マネー決済

✅ 対応例:Suica、PASMO、WAON、nanaco など
💡 地域密着イベントなら、交通系は嬉しい◎


決済代行サービスが便利な理由

個別契約は…💦

  • 時間がかかる
  • 審査ごとに待たされる
  • 入金管理もバラバラ

👉 これを一括で解決してくれるのが「決済代行サービス」です!

💬 そもそも「決済代行サービス」って?

たとえば、AirPAYやSquareなどのサービスは、「クレジットカード会社・QR決済・電子マネー」など複数の決済方法を、まとめて導入&管理できるサービスのことを指します。

本来なら、
☑ クレジットカードはカード会社に直接申し込む
☑ QR決済はPayPayや楽天ペイごとに個別契約する…
など【バラバラの契約・審査】が必要ですが、

👉 決済代行サービスはそれを**「一括でまとめて管理」**してくれる存在なんです。

💡 つまり、AirPAYやSquareなどは 「決済代行サービスの名前」 なんですね😊


厳選3社|おすすめの決済サービス

🏆 1. STORES決済

  • ✅ 電子マネー決済が安い
  • ✅ 売上10万円超えで端末無料キャンペーンあり
  • ✅ iOS&Android対応
  • ✅ ネットショップ連携もOK

💬 デメリット:

  • PayPay未対応(別契約推奨)
  • 入金サイクルがやや遅い

こんな人におすすめ:
➡ PayPayを別途契約できる&Appleユーザーさん

▶ 詳細・申込ページはこちら ▶STORES 決済 (旧:Coiney)


🏆 2. Square

  • ✅ iOS&Android対応
  • ✅ 翌営業日入金で速い!
  • ✅ PayPay決済対応◎
  • ✅ 店頭で端末購入も可

💬 デメリット:

  • QR決済が少なめ
  • 決済手数料がやや高め

こんな人におすすめ:
➡ 入金の早さ重視、PayPay重視派

▶ 詳細・申込ページはこちら ▶初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。


🏆 3. AirPAY

  • ✅ 対応ブランドがダントツ多い(56種)
  • ✅ QR決済も幅広い
  • ✅ 信頼のリクルート運営

💬 デメリット:

  • iOS限定
  • iPadが必要な場合も

こんな人におすすめ:
➡ 決済手段の豊富さを重視する人

▶ 詳細・申込ページはこちら ▶ 店舗決済システムAirPAY


【筆者の体験談】ペイペイだけでも十分な場合もあります

ここまで「STORES決済」「Square」「AirPAY」など複数のサービスをご紹介してきましたが、
実際のところ、すべての人に多機能な決済サービスが必要とは限りません。

例えば私自身も、

  • 実店舗は持っていない
  • 出店はたまにイベントだけ
  • 売上もまだそこまで大規模ではない

こんな状況なので、現状は「PayPayだけ」でも十分に対応できています😊


💡 こんな方はPayPayのみでもOK:

  • 小規模なハンドメイド出店者
  • 不定期イベントが中心
  • シンプルに決済したい

💡 多機能サービスが役立つ方は:

  • 実店舗がある
  • イベント出店が多い&大規模
  • データ管理・売上集計も本格的にしたい

✅ 迷ったらどうする?

私のおすすめは、まずは「最小限の導入」から始めること。
イベントを重ねて「もっと決済手段が欲しい」「管理が大変になってきた」と感じた時に、
必要な決済代行サービスを追加していけばOKです。

「今後の拡大を見据えて、資料請求・無料登録だけでも済ませておくと安心」ですね😊


✅ 最新情報の確認を忘れずに!

キャッシュレス決済サービスは、キャンペーン・手数料・機能が変わることがよくあります。
申込む際は、必ず【公式サイト】で最新情報を確認してからご判断ください👇

▶ STORES決済 ▶ STORES 決済 (旧:Coiney)
▶ Square ▶ 初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

▶ AirPAY ▶ 店舗決済システムAirPAY